はじめに
twitterやGoogle+のアイコンを自分独自のドロイド君にしたい、ということで作り始めたガンダムAGE風ドロイド君。チョコチョコ作っているうちに数が増えてきて、写真もtwitterに貼ったりGoogle+に貼ったりしてたらどこに何があるのかわからなくなってきたので、一か所にまとめてみることにしました。
技術ネタ以外を書くのは初ですが、まあたまにはいいよね、ということで。
集合写真
| 初めて作ったタイタスドロイド。左はfigmaバッファローベルにHG ガンダムAGE1タイタスの手足をつけたもの。無改造でこの違和感のなさ。 | |
| ドロイドタイタスが気に入ったので、一気にたくさん作ったもの。一時期この写真をGoogle+のトップ画像にしていた。 | |
| Android Bazaar and Conference 2013 Spring(東京立川・明星大学)の展示にて。i'm watchというスマートウォッチでプラレールを動かしているのですが、色々持ち込んで何の展示だかわからなくしてしまうのがいつもの癖。 | |
| ガンダムAGE1フルグランサと共に、フルグランサドロイド君。これとダークハウンド、FXバーストは2つ以上のプラモデルをミックスして作っている。 | |
| 最近作ったFXバーストドロイド君。周りを取り巻いているのはHG ガンダムAGE-FXバーストの付属パーツのCファンネルだけど、これが思いのほかカッコいい。今これをGoogle+のトップ画像にしてる | |
| HG ガンダムAGE-FXバーストとFXバーストドロイド君。 |
個別写真とその構成
| AGE1ドロイド
android mini collectibles series 02 ICEBERG BB戦士 ガンダムAGE1 |
|
| タイタスドロイド
android mini collectibles series 01 Android BB戦士 ガンダムAGE1 |
|
| タイタスドロイド(赤)
android mini collectibles series 03 Red BB戦士 ガンダムAGE1 |
|
| スパロードロイド
android mini collectibles series 02 Bluebot BB戦士 ガンダムAGE1 |
|
| フォートレスドロイド
android mini collectibles series 01 Android BB戦士 ガンダムAGE3 |
|
| FXドロイド
android mini collectibles series 02 Greeneon BB戦士 ガンダムAGE-FX |
|
| レギルスドロイド
android mini collectibles series 01 Android BB戦士 ガンダムレギルス |
|
| ダークハウンドドロイド
android mini collectibles series 03 Nexus BB戦士 ガンダムAGE2 HG ガンダムAGE2ダークハウンド このあたりからBB戦士のキットにないものを作り始めた |
|
| フルグランサドロイド
android mini collectibles series 02 Greeneon BB戦士 ガンダムAGE1 HG ガンダムAGE1フルグランサ HG ガンダムAGE1(短いビームサーベルのみ) 今のところ背負いものを持っているのはこれだけ |
|
| FXバーストドロイド
android mini collectibles series 02 ICEBERG BB戦士 ガンダムAGE-FX HG ガンダムAGE-FX バースト アクションベース2グレー |
作り方
作り方は簡単。ドロイド君の腕を切り取り、デザインナイフなどで5mm角くらいの穴を開けます。そこにBB戦士のポリキャップCを加工してはめ込み、瞬間接着剤で固めます。頭は取り外しが容易になるよう、出っぱりをデザインナイフで削っておくと、作業が効率的に行えます。クリアタイプのドロイド君は頭が簡単に外せるのですけどね。
なお、android mini collectiblesはebayで買ってます。
おしまい
並べてみるとわかるのですが、これ結構カネかかってるよね…、ということでおしまい。

















0 件のコメント:
コメントを投稿