neuralassemblyのメモ
2018年6月2日土曜日

2つのmicro:bitで無線コントロールカーを作ってみた

›
0. はじめに 小中学生へのプログラミング教育用教材について興味があり、これまで下記のエントリを書いてきました。 Raspberry Pi上のScratchでDCモーターを制御してみた Raspberry Pi上のScratchでアナログ入力を利用してみた どち...
2017年12月13日水曜日

Raspberry PiのGPIOが引き出せる小型タッチスクリーンが届いたので電子工作に使ってみた

›
0. はじめに (2024/7/30 Bookworm OS にて動作確認済) 2017年12月10日頃、Raspberry Pi用の小型タッチスクリーンでGPIOを引き出せるものが、amazonでセールされているというので話題になっていました。こちらです。 Quima...
2 件のコメント:
2016年10月21日金曜日

Raspberry PiのGPIOを用いてPICマイコンに書き込みをしてみた

›
はじめに 「 Raspberry Pi上のScratchでアナログ入力を利用してみた 」というエントリにて、PICマイコンを用いると、Raspberry Pi上のScratchにて簡単かつ安価にアナログセンサを取り扱えることを紹介しました。 ただし、PICマイコンには自作...
2 件のコメント:
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
Takashi Kanamaru
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.